ギャンブルは儲かるのか?
ギャンブルって儲かるの?
そう思ったことがある方は多くいらっしゃると思います。
今回は私自身の実践を踏まえて経験した情報を書いていこうと思います。
ギャンブルといっても競馬、競輪、競艇、ボートレース、パチンコ、スロットなど多くの種類があります。
私はスロットのみを嗜んでおりますので、今回はスロットについてお話します。
どんな人がスロットしているか?
私の地元限定かもしれませんので全国共通とは言い難いことにはなります。
1.常連の常に勝っている方
2.常連の常に負けている方
3.高齢者の方
4.学生
5.20代~40代の女性
朝からプレイしているとだいたい同じ方が来店してきます。
いつも勝っている方もいれば、いつも勝っていなさそうな方もいらっしゃいます。
高齢者の方はだいたい少額を投資して台移動されています。
学生の方はデータを確認したりして少額を投資しては台移動しています。
その日で一番出てる台でプレイされている方はだいたいがあまり見たことない方が多いです。
これは何を意味するかというと常連の方が常に勝ち続けている訳ではないということです。
よくあるのが大勝された方が続けて来店するも負けてまた来なくなるというパターンです。
Aタイプの機械とAT/ART機について
スロットにはAタイプの機械とAT/ARTが備えられた機械があります。
Aタイプの機械はジャグラーなどの回していると光って当たりを示してくれるわかりやすい機械です。
AT/ART機については当たりまでの前兆や示唆などの演出から発展して当たる機械です。
人気の機種でいうと番長シリーズやバジリスクなどがあります。
この演出は熱い、この演出なら確定などある程度の知識がないと確定していても気付かないことになってしまいます。
他の違いでいうとAT/ART機には天井が備えられてる機械がありますが
Aタイプの機械には天井が存在しません。
どちらが良いかはプレイする方の好みによると思うのですが、
私は知識があまりないのでほとんどがAタイプの機械でプレイしています。
回していれば光って教えてくれるのでそこの部分の知識は必要ないからです。
しかし天井がない為データ読みやこの先の予測がちゃんとできないと全く勝てない機械です。
闇雲に当たるまで回してみようと思って2、3万飲まれることが多くあります。
パチンコ店のイベント日は実際出ているのか
これは本当に店によって全然違います。
イベント日が毎月決まっているのですが、地元の私がよく行くパチンコ店では全く関係無しです。
やはり店舗ごとに力を入れている機種がありますのでその部分のみ設定を良くするという流れが多い気がします。
ですのでしっかりと出ている機種を見極める情報が必要です。
まとめ
結局のところ儲かるの?儲からないの?どっち?と聞かれますと、
実際は儲かる人は儲かるし、儲からない人は儲からないです。
これはデータ読みができるスキルとあとは運が強い
この二つしかないと思っています。
私の場合スキルも運も両方とも無いので負けてばかりです。
まずは少しだけ勉強して店に行かれてみたら良いと思います。
何回かプレイしていたらあなたが向いてるか向いてないかハッキリしてきます。
ずっと勝ち続けてるなら向いてますし、負け続けるならハッキリ言って向いていません。
負け続けるならもう辞めてしまったほうがいいと思います。